お電話でのご予約0555-73-4411
4月中旬~5月上旬
開花時期に合わせ、桜を楽しんでもらう祭り。イベントやアトラクションが予定されている。
登山道の途中、中ノ茶屋付近のふじざくら群落回廊の観賞会もある。
4月中旬~5月上旬
富士本栖湖リゾートで開催される有名な祭り。約50万株の芝桜が、富士山麓の広大な敷地に咲き誇ります。
4月中旬~5月上旬
山梨県河口湖船津を初めとする周辺で、ミツバツツジが見頃となる4月下旬から5月上旬に、観賞できる。
4月下旬~5月上旬
作家太宰治は「富嶽百景」の中で「富士には月見草がよく似合ふ」と表現していますが、実は、富士桜やミツバツツジもとても良く似合うのです。富士桜は、その名のとおり富士山麓に多く見られる桜の一種。
4月下旬から5月上旬にかけて、富士山をバックにして、赤松林の樹間の薄桃色に咲き乱れる富士桜の群落は、素晴らしい景観。
6月中旬~7月中旬
ラベンダーの花が咲きそろう6月中旬~7月中旬、八木崎公園をメイン会場に開かれる河口湖の一大イベント。ハーブティーが味わえるフレグランスパーラーやハーブスタンプラリー、コンサートなどが催される。
7月1日
7月1日は富士山のお山開きの日。富士山本宮浅間大社と富士宮口登山道富士山五合目で、式典が行われる。
一番バスの出発や、ミス富士山コンテスト、外国人として初めて富士登山をした初代駐日英国総領事、オールコック碑への献花なども。
7月中旬~8月下旬
ロープウェイ山頂駅にあるあじさい公園一帯に色とりどりの花を咲かせる。
7月上旬~10月下旬
さわやかな酸味と独特の食感がとまらない。
ビタミンや鉄分を豊富に含むブルーベリーは、おいしくて栄養も豊富。
8月1日〜5日
毎年8月1日〜5日まで順番に花火大会が行われます。その中でも最大の規模で行われる、5日の河口湖湖上祭では、スターマインやミュージカル花火、大型打ち上げ花火などで盛り上がる。県営船津浜・平浜駐車場では場内アナウンスやイベントが行われる。
8月26日
毎年8月26日に行われる日本三奇祭の一つで、北口本宮冨士浅間神社の例大祭兼富士山の山じまいの祭り。
北口本宮冨士浅間神社の境内と沿道2kmにわたって行われ、26日夜、市中各所で高さ2m、直径約1m、重さ250kgにも及ぶ大松明が、70余本いっせいに点火されるさまは圧巻だ。
8月下旬~10月下旬
富士本栖湖リゾートで開催される夏富士と花々の共演が楽しめるフラワーイベントです。15品種の花々が色彩豊かに富士の麓を彩ります。
10月下旬~11月中旬
10月下旬~11月中旬まで北岸のもみじ回廊、もみじ街道などの紅葉がライトアップされるほか、週末にはミニコンサートなどのイベントが行われる。
メイン会場のもみじ回廊脇の広場では秋の地域物産コーナーも開設される。
1月下旬~5月上旬
甘くてジューシーないちごをその場で味わえる贅沢な体験。品種ごとに食べ比べできるハウスや愛犬も一緒に参加できるハウスも魅力の一つ。